野口公民館エリア 歴史上の偉人コース
このコースのポイント
所要時間:1時間42分
- 歩いて巡る
加古川ゆかりの人物の中には、教科書にも載っているような偉人がいたことをご存知ですか?
昔のお札のデザインにもなった偉人や誰もが知っている剣豪など、こんな人物が加古川に?と思えるコースです。
コース内容
野口公民館
所在地:兵庫県加古川市野口町長砂49−5
駅ヶ池
所在地:兵庫県加古川市野口町野口
加古川で仏教を普及させたことで有名な教信上人が土地の人にもらった鮒を食べたところ、それを見た者から「僧にあるまじき行為」と非難された。
そこで教信上人はその者を駅ヶ池ヘ連れていき、「仏道修行者は魚を食うもよし、食わぬもよし」と口から吐き出したところ、鮒は何事もなかったように泳いだと伝えられている。
大歳神社
所在地:兵庫県加古川市野口町古大内
教信寺
所在地:兵庫県加古川市野口町野口465
天台宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)。
平安時代前期の僧、教信上人(きょうしんしょうにん)がこの土地に庵を作り、庶民仏教の普及に努めた所である。
幕末期に、本堂を焼失したが明治に書写山円教寺の念仏道場を移築し、それが現在の本堂となっている。
また、教信上人の命日には、毎年「野口念仏」と称し、会式を行っている。
宝篋印塔
所在地:兵庫県加古川市野口町坂元
龍泉寺
所在地:兵庫県加古川市加古川町平野
胴切れの地蔵
所在地:兵庫県加古川市加古川町平野
泊神社
所在地:兵庫県加古川市加古川町木村658
伊勢神宮の御神体(神がやどるもの)の一つである御鏡がここに流れ着いたことから泊神社ができたといわれている。
祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)・国懸大神(くにかかすおおかみ)。
現在の社殿は、1653年に宮本武蔵(みやもとむさし)の養子である宮本伊織(みやもといおり)が改築した時のものといわれている。
境内にある文化財及び建物8棟が国登録文化財に登録されている。
鶴林寺
所在地:兵庫県加古川市加古川町北在家424
589年、聖徳太子が16才の時、秦河勝(はたのかわかつ)に命じ、仏教をひろめるための道場として建てられた。釈迦三尊(しゃかさんぞん)と四天王(四天王)を祀り「四天王寺聖霊院(してんのうじしょうりょういん)」と称されたのがこの寺のはじまりといわれ、播磨の法隆寺(ほうりゅうじ)とも呼ばれている。また、加古川市内の指定文化財のうち、ほぼ半数近い貴重な文化財を有する寺院でもある。
野口公民館
所在地:兵庫県加古川市野口町長砂49-5