日岡御陵 (ヒオカゴリョウ)
日岡山公園内にある大きな前方後円墳が、日岡御陵です。
景行天皇の后、稲日大郎姫(いなびのおおいらつめ)のお墓だといわれています。
皇后が亡くなられた時、日岡山へ葬るため遺体を乗せて印南川(加古川)を渡っていた時、大きなつむじ風が吹いて船は転覆しました。後に「ひれ」と「くしげ」だけが見つかり、これを葬ったので「ひれ墓」とも呼ばれています。眺望がすばらしく、秋になれば日岡神社への参道には萩の花が咲き誇ります。
おすすめ情報
宮内庁による陵墓指定・管理の古墳
あまり知られてはいませんが、日岡御陵の正式名は「景行天皇皇后日岡陵」という宮内庁指定の陵墓です。
これは「播磨国風土記」に記述がある印南別嬢(いなみのわきいらつめ)が、「日本書紀」に記された第12代景行天皇の后「稲日大郎姫(いなびのおおいらつめ)」にあたり、その墓が賀古郡の日岡にあるという記述があるためです。
その他備考
わがまち加古川70選 選定地
- トイレ
- 駐車場
- レストラン
- 売店
- コインロッカー
- 案内所
施設情報
所在地
- 兵庫県加古川市加古川町大野
アクセス方法
- JR加古川線「日岡駅」下車徒歩約5分
JR加古川駅より乗車
神姫バス「日岡駅口」下車徒歩約5分
お問い合わせ
- 加古川観光協会(079-424-2170)