観光スポット案内一覧|は行
-
平木橋
花崗岩を積み重ねたアーチと煉瓦を組み合わせた橋壁から成り、その上に通水路がある水路橋です。いなみ野台地を潤したかんがい施設の一つで、市の指定文化財です。大正4(1915)年、疎水事業の一環でつくられ、側面の石板に建造年な…
所在地:加古川市野口町水足247
- 歴史・寺社
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
日岡御陵
日岡山公園内にある前方後円墳で、稲日大郎姫の陵墓とされています。『播磨国風土記』の印南別嬢は同一人物といわれ、日岡山に葬るために加古川を渡っていた船が転覆して亡骸が見つからず、後に見つかった「ひれ」と「くしげ」を葬ったこ…
所在地:加古川市加古川町大野
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
日岡山古墳群
日岡御陵をはじめとして、古墳時代前期から後期にかけて多数の古墳が分布しています。前期には4基の大型前方後円墳、中後期にかけても多数の古墳が造られましたが、戦時中に大半が消滅しました。 現在は、日岡御陵、勅使塚古墳、南大塚…
所在地:加古川市加古川町大野
- 歴史・寺社
- 自然・公園
-
日岡山公園
甲子園球場約9個分の広さの総合公園です。グラウンドや野球場、市民プール、体育館、武道館といったスポーツ施設が充実。 遊具のある「こども広場」もあり、子育て世代も楽しく過ごせます。 春には約1,000本の桜が咲き誇るほか、…
所在地:加古川市加古川町大野1682
- 自然・公園
- 遊ぶ・スポーツ
- わがまち加古川70選
-
日岡神社
約1,300年の歴史を持つ神社。景行天皇の皇后稲日大郎姫が出産の際、同神社の主祭神・天伊佐佐比古命が七日七夜安産を祈り、無事に双子の皇子が生まれたことから安産の神様として名を馳せました。皇子の一人は倭建命といわれています…
所在地:加古川市加古川町大野1755
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
浜の宮公園・浜宮天神社
広大な浜の宮公園内には市の木「黒松」が約3,000本群生し、江戸時代に“播州松巡り”で人気を集めた名勝地の名残りをとどめます。また、松林の中には陸軍航空通信学校尾上教育隊の遺構が保存されています。西北端には、名松「加古の…
所在地:加古川市尾上町口里
- 歴史・寺社
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
平荘湖
昭和41(1966)年に工業用水の安定供給を目的に建設されたダムによってできた人造湖です。 四季折々の鮮やかな自然とカモやガンなどの水鳥がにぎわう、リフレッシュにぴったりのスポットです。 周辺では、主に6~7世紀に築造さ…
所在地:加古川市平荘町池尻
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
平之荘神社・報恩寺
平之荘神社は、播磨国守護・赤松則村の庇護を受けた神社として著名で、南北朝時代の高御座形式の神輿が今も残ります。明治初年の神仏分離までは、西隣の報恩寺の鎮守神でした。報恩寺は元明天皇の和銅6(713)年、慈心上人の開基とい…
所在地:加古川市平荘町山角478・466-1
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
弁財天神社
平荘湖の建設に伴い、現在の位置に移された神社です。 その昔、村人と親しくなった弁天様が片袖だけを残していった伝説が残っています。 また、境内には稚児が窟古墳の家型石棺の蓋が安置されています。 …
所在地:加古川市平荘町池尻
- 歴史・寺社