観光スポット案内一覧|な行
-
七ッ池・志方東公園
志方町細工所、城山の北西側に並んでいる“下の池”、“新池”、“上の池”、“平池”、“明神池”、“笹池”、“惣右衛門池”の七つの池を「七ッ池」と呼んでいます。 池の周りには旧石器時代の遺跡や奈良時代の窯跡が残っています。 …
所在地:兵庫県加古川市志方町細工所
- 自然・公園
- 遊ぶ・スポーツ
- わがまち加古川70選
-
中西廃寺
西神吉町中西にある古代寺院の跡で、出土する古瓦から白鳳時代のものだといわれています。遺構として巨大な塔の心礎が残されています。弘法大師が杖でついたところ、突然きれいな水が湧いてきたといわれる「石井の清水」がすぐ近くにあり…
所在地:兵庫県加古川市西神吉町中西
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
日光山常楽寺
真言宗の寺院で、本尊は薬師如来です。 大化5年(649)法道仙人の開基といわれています。天正年間、豊臣秀吉の三木攻めの時、堂塔伽藍すべてを焼失し、延宝6年(1678)に再建されました。 境内には、鎌倉時代に造られた花崗岩…
所在地:兵庫県加古川市上荘町井ノ口158
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
五社宮野口神社
旧西国街道にある神社の主神は日吉大神(ひえのおおかみ)で、比叡山延暦寺の守護神日吉大社から分霊をお迎えし、のちに四柱の神を合わせ祀ったという説もあります。 神社の西にある教信寺は延暦寺の末寺であることから深いつながりがあ…
所在地:兵庫県加古川市野口町野口326
- 歴史・寺社