横蔵寺 (オウゾウジ)
曹洞宗の寺院で、本尊は釈迦牟尼仏です。
播磨西国三十三ヵ所観世音霊場めぐりの第29番札所です。
十一面千手千眼観音は、鎌倉時代の仏師、運慶・湛慶父子の合作と言われている秘仏で、25年毎の開帳です。像の半身を互いに持ち、まだ見ぬ父と息子が一目会いたいと旅に出た運慶と湛慶。偶然出会えて、互いの半身像を合わせたところ、見事に一体の千手観音になったと伝えられています。
境内は手入れが行き届いており、門前には日本庭園があります。
おすすめ情報
参拝者を和ませる日本庭園
横蔵寺は、播磨西国三十三ヵ所観世音霊場めぐりの第二十九番札所として多くの参拝者が訪れます。
門前には見事な日本庭園があり、四季の移ろいを映し出し、訪れる人々を和ませています。
関連サイト
横蔵寺だより(ブログ)
http://ouzouji11.blog.fc2.com/その他備考
わがまち加古川70選 選定地
横蔵寺のホームページは
「こちら」
- トイレ
- 駐車場
- レストラン
- 売店
- コインロッカー
- 案内所
施設情報
営業時間
- 7:00~17:00
所在地
- 兵庫県加古川市平岡町新在家900
アクセス方法
- JR「東加古川駅」徒歩約10分
JR加古川駅より乗車
神姫バス「東加古川病院前」下車すぐ
お問い合わせ
- 横蔵寺(079-424-0345)