円照寺 (エンショウジ)
花の寺として知られ、3月から11月にかけてクリスマスローズ・椿・ユキヤナギ・ライラック、アジサイ・ノウゼンカズラ、酔芙蓉などの花が咲き乱れます。
境内には明応7年(1498)の年号が刻まれた市指定文化財の銅鐘もあります。
おすすめ情報
豊臣秀吉の陣鐘
境内の梵鐘は、豊臣秀吉が中国平定の戦いで、山口県の上野八幡宮の鐘を陣鐘として使い、帰京の際にこの地に置いていったものといわれています。
「周防国富田保 上野八幡宮 明応七年…」の銘が刻まれており、市指定文化財となっています。
関連サイト
円照寺
http://kakogawa-enshouji.com/その他備考
わがまち加古川70選 選定地
無料新駐車場 円照寺の東南約20m
(約40台)
- トイレ
- 駐車場
- レストラン
- 売店
- コインロッカー
- 案内所
施設情報
営業時間
- 原則 6:00~18:00
所在地
- 兵庫県加古川市志方町広尾1029
アクセス方法
- JR宝殿駅より乗車
かこバスミニ志方東ルート「広尾西」下車徒歩約5分
JR加古川線「神野駅」より乗車
かこバスミニバス広尾東行き「広尾東」下車徒歩約9分 お問い合わせ
- 円照寺(079-452-2067)