
尾上神社・尾上の松(オノエジンジャ・オノエノマツ)
祭神は、海の神様、住吉大明神です。
境内には謡曲「高砂」に謡われた相生霊松「尾上の松」があり、現在の松は8代目です。
国重要文化財の「尾上の鐘」も代表的な朝鮮鐘として有名です。
「尾上の鐘」にはその昔、海賊に盗まれて海に沈められた後、漁師の手によって引き上げられ高野山に奉納されたが、鐘をつくたび「おのえへ、いの~」と聞こえたため、尾上神社に戻されたという伝説があります。

- 所在地
- 兵庫県加古川市尾上町長田518
- お問い合わせ
- 尾上神社(Tel.079-422-5676)
- 関連サイト
- 尾上之松・尾上之鐘 尾上神社
(http://www.eonet.ne.jp/~onoejinja/)
- オススメ情報
- ちょっとワンポイント
尾上の松
境内には、古くから謡曲「高砂」に謡われた「尾上の松」があります。
文化元年(1804)に摂州から播州に至る各地名所を図で著した播州名所巡覧図絵にも名所として紹介されており、一つの根から男松(黒松)と女松(赤松)が生えている姿は、相生の霊松として信仰を集めています。
- アクセス方法
- 山陽電車「尾上の松」
かこバス「尾上市民センター前」
加古川駅前3番のりば
- その他備考
- わがまち加古川60選No.13
この地図(Google Map)は、JavaScriptというプログラムを使用して表示しております。ご利用のブラウザ環境ではJavaScriptが切られているためご覧いただけません。