観光スポット案内一覧|さ行
-
西条の城山
ひょうたんのような形をした小山です。古い石段や山道を登っていくと、頂上には西条城跡に建てられた愛宕神社が建っています。標高85mとは思えない見晴らしが魅力で、加古川やその周囲に広がる田畑のコントラストが広がります。この山…
所在地:加古川市八幡町中西条
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
西条古墳群・西条廃寺
行者塚古墳、人塚古墳、尼塚古墳で構成される古墳時代中期の古墳群で、国指定史跡です。 行者塚古墳は市内最大級の前方後円墳で多量の大陸由来の品が出土しており、加古川総合文化センターで展示されています。 人塚古墳に隣接する西条…
所在地:加古川市山手・西条山手
- 歴史・寺社
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
白旗観音寺
延喜16年(917)、阿蘇友成がこの地に立ち寄った時、観音様のお告げに従い一宇を立て観音像を安置し、地元の人が建立したと伝えられています。 航海安全をおまつりする寺院です。 …
所在地:加古川市尾上町池田399
- 歴史・寺社
-
七騎塚
観応元年(1350)、出雲の国の守護である塩冶判官高貞(えんやはんがんたかさだ)が足利尊氏の執事だった高師直(こうのもろなお)の討手に追われて加古川に差し掛かったとき、高貞の部下7名が討手と戦い自害しました。 今の米田町…
所在地:加古川市加古川町本町313
- 歴史・寺社
-