太閤岩 (タイコウイワ)
加古川市西神吉町辻の北側の岩山にある岩。秀吉が志方城を攻めたとき、ここに本陣を置き、この岩に腰をおろして軍兵の采配をとっていたと言い伝えられています。
この太閤岩からの眺望は素晴らしく、高砂の海、加古川全域、明石海峡大橋や淡路島、そして志方町方面を一望できます。
おすすめ情報
羽柴秀吉、黒田官兵衛ゆかりの地
秀吉が攻めた志方城主櫛橋伊定の娘は、黒田官兵衛の妻・光(てる/幸圓・こうえん)が生まれた櫛橋家の居城志方城があった場所です。
一夫多妻が一般的だった戦国時代において、官兵衛は生涯を通して光(てる)ただ一人を愛したといわれています。
- トイレ
- 駐車場
- レストラン
- 売店
- コインロッカー
- 案内所
施設情報
所在地
- 加古川市西神吉町辻
アクセス方法
- JR宝殿駅より乗車
かこバスミニ志方西ルート「横大路峠」下車徒歩約35分