観光スポット案内 sightseeing spot information

平荘湖 (ヘイソウコ)

昭和41年に東播磨工業地帯の工業用水の安定供給を目的として建設されたダムによってできた人造湖です。
湛水面積約1平方km、貯水量900万トンで、1日20万トンの配水能力をもっています。
湖面にはひょうたん型の島が浮かび、周辺は自然景観の美しいところです。
春は桜、ミモザ、夏はあじさい、秋は紅葉と四季を通じて楽しめる自然がいっぱいです。
そして冬は鴨などの渡り鳥が訪れ、その種類も豊富で、観察小屋もあります。
外周道路は約5kmで、多くの人がジョギングやウォーキングを楽しんでいます。

おすすめ情報

水鳥の楽園
平荘湖は多くのカモやガンなど、渡り鳥たちの越冬地となっています。
市立少年自然の家前の湖畔には、鳥たちの生態を見ることができる観察小屋があり、バードウォッチングを気軽に楽しむことができます。

その他備考

わがまち加古川70選 選定地

  • トイレ
  • 駐車場
  • レストラン
  • 売店
  • コインロッカー
  • 案内所

施設情報

所在地

兵庫県加古川市平荘町池尻

アクセス方法

JR加古川駅より乗車
神姫バス「平荘湖口」下車徒歩約10分

お問い合わせ

加古川観光協会(079-424-2170)

ページの先頭へ

Translate »