観光スポット案内一覧
-
上部井用水
慶長5(1600)年、姫路城主の池田輝政によって進められ、60年後の松平直矩の時代に完成した井堰と伝えられています。加古川から取水しており、加古川右岸三角州の主要用水として、昭和の初期には730ha の水田を潤していたと…
所在地:
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
円照寺
春はクリスマスローズやツバキ、夏はアジサイ、秋は五色のヒガンバナ、冬はシダレウメと、四季折々の花が境内を彩ります。浄土真宗の寺院で嘉吉元(1441)年に開基、平成10(1998)年に現在の場所に移転しました。羽柴秀吉が戦…
所在地:加古川市志方町広尾1029
- 歴史・寺社
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
横蔵寺
鎌倉時代を代表する仏師・運慶と子・湛慶にまつわる逸話が残る曹洞宗の寺院です。本尊の十一面千手千眼観音像は、互いをまだ見ぬ運慶、湛慶父子が観音様のお告げで互いを想って像の半身を刻んだものと伝えられ、25年ごとに開帳される秘…
所在地:加古川市平岡町新在家900
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
尾上神社・尾上の松
海の神様、住吉大明神が祭神の神社です。境内には謡曲「高砂」に謡われるなど名高い相生霊松「尾上の松」があり、夫婦が幸せな結婚生活を送り共に長生きすることの象徴として信仰を集めてきました。国の重要文化財である「尾上の鐘」は、…
所在地:加古川市尾上町長田518
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
鶴林寺
高句麗出身の僧・恵便の教えを受けるため播磨を訪れた聖徳太子が後に建立した精舎が、この寺のはじまりといわれています。 折衷様式を伝え日本の仏教建築を代表する本堂や藤原建築の美点を存分に発揮した太子堂は国宝です。 不思議な言…
所在地:加古川市加古川町北在家424
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選