観光スポット案内一覧|歴史・寺社
-
松原の御井
播磨風土記にも記載されている古い井戸。 皇后の稲日大郎姫を亡くされた景行天皇が、悲しみの余りこの松原付近に宮を移した時に掘った井戸と言われています。 …
所在地:加古川市尾上町養田
- 歴史・寺社
-
宮山農村公園
縄文時代後期の敷石住居跡をはじめ、弥生時代から平安時代の建物跡や祭祀跡、宮山大塚古墳と周囲にある6基の古墳などが集合しています。特筆すべきは宮山大塚古墳の周囲にある古墳のうちの1号墳で、当時の状態で残った盛り土や横穴式石…
所在地:加古川市八幡町上西条
- 歴史・寺社
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
厄除八幡宮(八幡神社)
和気清麻呂がこの神社の境内で道鏡の追手に襲われたとき、一頭の大猪が現れて追手を蹴散らし難を救ったという伝説から、厄除の大神として崇拝されるようになったといわれています。毎年2月中旬土日に行われる厄除大祭は播磨の三大祭の一…
所在地:加古川市八幡町野村580
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選
-
山之上住吉神社・潰目池
播磨町の大中遺跡に道を隔てて隣接する、潰目池のほとりに鎮座するのが山之上住吉神社です。この一帯は旧石器時代の石器や弥生時代後期の竪穴式住居跡がみつかり、山之上遺跡と名付けられています。堤高4m、堤長356mの潰目池は、崩…
所在地:加古川市平岡町山之上685
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選