観光スポット案内 sightseeing spot information

観光スポット案内一覧|歴史・寺社

  • 七騎塚

    七騎塚

    観応元年(1350)、出雲の国の守護である塩冶判官高貞(えんやはんがんたかさだ)が足利尊氏の執事だった高師直(こうのもろなお)の討手に追われて加古川に差し掛かったとき、高貞の部下7名が討手と戦い自害しました。 今の米田町…

    所在地:兵庫県加古川市加古川町本町313

    • 歴史・寺社

    詳細ページを見る

  • 正岸寺

    正岸寺

    陰陽師・安倍晴明に教えを受け、彼に並ぶ力を持つと称せられた蘆屋道満が誕生したといわれる場所に建つ寺院です。道満は幼い頃から占術を学んで頭角を現し、後に式神を連れ修行を重ねたといわれています。僧侶・医者でもあったといわれ、…

    所在地:西神吉町岸488

    • 歴史・寺社
    • わがまち加古川70選

    詳細ページを見る

  • 称名寺(加古川城跡)

    称名寺(加古川城跡)

    真言宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来です。寺の付近一帯は加古川城跡です。 天正5年(1577)太閤秀吉が糟屋の館へ立ち寄った折、当時の城主であった糟屋助右衛門は秀吉について小姓頭となり、賎ヶ岳七本槍(しずがたけしちほんやり)…

    所在地:兵庫県加古川市加古川町本町313

    • 歴史・寺社
    • わがまち加古川70選

    詳細ページを見る

  • 白旗観音寺

    白旗観音寺

    延喜16年(917)、阿蘇友成がこの地に立ち寄った時、観音様のお告げに従い一宇を立て観音像を安置し、地元の人が建立したと伝えられています。 航海安全をおまつりする寺院です。 …

    所在地:兵庫県加古川市尾上町池田399

    • 歴史・寺社

    詳細ページを見る

  • 新井緑道

    新井緑道

    加古川町大野と野口町水足の新井用水沿いに整備された散策路です。 明暦2年(1656)に開削された新井用水の歴史と、さわやかな四季の自然を感じながら散歩することができます。 …

    所在地:兵庫県加古川市野口町水足

    • 歴史・寺社
    • 自然・公園
    • わがまち加古川70選

    詳細ページを見る

歴史・寺社

歴史・寺社

お寺・神社・遺跡など

自然・公園

自然・公園

公園・緑地・街道など

知る・学ぶ

知る・学ぶ

資料館・博物館など

遊ぶ・スポーツ

遊ぶ・スポーツ

公園・緑地・街道など

宿泊・温泉

宿泊・温泉

ホテル・民宿など

わがまち加古川70選

わがまち加古川70選

観光スポットなど

ページの先頭へ

Translate »