観光スポット案内一覧|わがまち加古川70選
-
加古川総合文化センター
歴史や天体・宇宙、美術、音楽など、多彩な文化情報に触れられる複合文化施設です。 本部棟には古墳時代後期の実際の横穴式石室も展示する博物館、プラネタリウム館や宇宙科学館、様々な展覧会が開催される美術ギャラリーを備えます。 …
所在地:加古川市平岡町新在家1224-7
- 知る・学ぶ
- わがまち加古川70選
-
鹿児の庭
加古川市役所の前に広がる、昭和48(1973)年に造られた純日本式庭園です。「市の木」である黒松がそびえる手入れの行き届いた園内では、4月には八重桜、4~5月にかけてはツツジ、6月上旬~中旬には花菖蒲などを楽しめます。鯉…
所在地:加古川市加古川町北在家2000
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
春日神社・ニッケ社宅倶楽部
文治2(1186)年ごろ、奈良の春日大社から分霊を迎えて建立されました。境内には化け猫伝説のある赤い壁が印象的な丸亀神社(通称「赤壁さん」)があるほか、近隣にはかつて”暴れ川”だった加古川の改修記念碑も建っています。また…
所在地:加古川市加古川町本町592
- 歴史・寺社
- 自然・公園
- わがまち加古川70選
-
河川敷緑地
一級河川・加古川の堤防下に設けられた緑地で、テニスコートやグラウンド、市民広場などがそろい、スポーツやピクニックに利用できます。緑地内は公認マラソンコース「加古川みなもロード」が通っており、ジョギングやサイクリングを楽し…
所在地:加古川市加古川町、米田町、上荘町、神野町
- 自然・公園
- 遊ぶ・スポーツ
- わがまち加古川70選
-
神吉の常楽寺(神吉城跡)
浄土宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来です。春にはしだれ桜が訪れる人を迎えます。ここはかつての神吉城の城跡で、城主だった神吉頼定の墓があります。頼定は羽柴秀吉の播磨攻めの際、わずか二千ほどの城兵で三万余りの大軍の攻撃に抵抗しな…
所在地:加古川市東神吉町神吉1413
- 歴史・寺社
- わがまち加古川70選